ライダー
IA1 大塚豪太
IA1 小野千成
IA2 根岸瑞生
LX 川井麻央
戦歴
2005年 | TES KIDS SCHOOLにてバイクを乗り始める | - |
---|---|---|
2008年 | キッズスーパークロス キンダー50 | ランキング3位 |
2009年 | キッズスーパークロス チャレンジ50 | ランキング15位 |
2010年 | キッズスーパークロス KID50 | ランキング2位 |
2011年 | キッズスーパークロス KID50 | ランキング2位 |
MFJモトクロス全国大会 | 優勝 | |
全日本CX 関東大会・SUGO大会(2回) | 優勝 | |
2014年 | 全日本モトクロス選手権 初参戦予選通過 | |
2015年 | 全日本モトクロス選手権 | ランキング16位 |
2016年 | レディース | ランキング14位 |
2017年 | レディース | ランキング8位 |
2018年 | レディース | ランキング2位 |
2019年 |
LX 小野彩葉
LX 水野直子
IB 藤川 昴
LX 畑尾樹璃
IB 佐藤崇弘
スポンサー募集中!!
私たちT.E.SPORTでは、全日本モトクロス選手権での活動や、各地で行っている普及活動を応援して頂ける方(企業・個人問わず)を大募集しています!
~T.E.SPORT を応援したい!という皆様へ~
サポーターズクラブに入会して、ぜひご一緒にライダーを応援して下さい!
入会金¥5000-です。
入会特典
①T.E.SPORTオリジナルTシャツプレゼント!
②全日本選手権レース報告書をお届け致します。
③チームスポンサー商品を店頭価格から10%OFF!
サポーターズクラブにご入会して頂けるという方は、お気軽にお電話下さい。詳細をご案内させて頂きます。
TEL:049-242-8401
~T.E.SPORT を応援して下さる企業の方へ~
私たちは、サポートして頂ける貴社の宣伝広告活動について、ご相談の上、精一杯のPRをさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
例1.チーム名に貴社名(商品名など)もしくはロゴを入れます。
例2.チームトラックへ貴社名(商品名など)もしくはロゴを入れます。
例3.貴社名冠イベントの開催(レースやスクールなど)
その他、貴社商品に合わせてご提案させて頂きますので、ぜひ!よろしくお願いいたします。
監督#473 東福寺 保範 Yasuo Tofukuji
![]() |
出身地 | 山梨県 | 生年月日 | 1956.10.18 |
---|---|---|---|---|
身長 | 181cm | 体重 | ??kg | |
血液型 | RH+ O | 趣味 | *** | |
目標・ コメント |
元ホンダHRC契約ライダー モトクロスレースの最高峰であるMFJ全日本モトクロス選手権国際A級クラスで V9 チャンピオンを獲得。この偉業により、尊敬と信頼、そして親しみを感じるライダーとして広く認知されております。 1992年引退後、翌93年より普及活動を開始。 |
戦 歴 |
1972年 | レース初参加 | |
---|---|---|
1975年 | 全日本選手権国際B級 |
125クラス ランキング1位 250クラス ランキング1位 ※Wチャンピオン獲得 |
1976年 | 全日本選手権国際A級 | ランキング10位 |
1980年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1981年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1982年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1983年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング2位 |
1984年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1985年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング2位 |
1986年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1987年 | 全日本選手権国際A級 |
125クラス ランキング2位 250クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1988年 | 全日本選手権国際A級 |
125クラス ランキング5位 250クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
1989年 | 全日本選手権国際A級 |
125クラス ランキング5位 125クラス ランキング5位 |
1990年 | 全日本選手権国際A級 |
125クラス ランキング1位 250クラス ランキング1位 ※Wチャンピオン獲得 |
1991年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング5位 |
1992年 | 全日本選手権国際A級 | 250クラス ランキング27位 ※現役引退 |
1993年 | T.E.SPORT 監督就任 | |
1994年 | 国内 鈴鹿スーパーバイカーズ ランキング1位 ※初代チャンピオン | |
1995年 | 国内 当麻フォレスト(オープンED) 優勝 | |
1996年 |
海外 ラリーレイドモンゴル 400ccクラス優勝 総合4位 海外 海外 BAJA1000 400ccクラス5位 総合8位(プライベートトップ) |
|
1997年 | 国内外の各イベント・レースに出場。現在に至る。 |
IA2 #40 富田 俊樹 Toshiki Tomita
IA2 #151 黒沢 良太 Ryota Kurosawa
IA2 #64 近藤 祐介 Yusuke Kondo
![]() |
出身地 | 埼玉県 | 生年月日 | 1992年1月30日 |
---|---|---|---|---|
身長 | 168cm | 体重 | 58kg | |
血液型 | B | 趣味 | ||
目標・ コメント |
戦 歴 |
1997年 | バイクに乗り始める | |
---|---|---|
1999年 | キッズスーパークロス | ホップ50 ランキング2位 |
2000年 | キッズスーパークロス | ステップ65 ランキング13位 |
2001年 | キッズスーパークロス | KID65 ランキング4位 |
2002年 | キッズスーパークロス | KID65 シリーズチャンピオン獲得 |
2003年 | キッズスーパークロス | JUNP85 シリーズチャンピオン獲得 |
2004年 | キッズスーパークロス | スーパーキッズ ランキング7位 |
関東モトクロス選手権 | Jr85 ランキング4位 | |
2005年 | 関東モトクロス選手権 | Jr85 ランキング4位 |
2006年 | キッズスーパークロス | スーパーキッズ シリーズチャンピオン獲得 |
関東モトクロス選手権 | Jr85 ランキング3位 | |
2007年 | 関東モトクロス選手権 |
NB-2 ランキング9位 NB-OPEN ランキング10位 |
2008年 | 関東モトクロス選手権 |
NA-2 ランキング2位 NA-OPEN ランキング2位 |
2009年 | 全日本モトクロス選手権 |
IB-2 ランキング IB-OPEN ランキング |
2010年 |
全日本モトクロス選手権 | IA2 ランキング37位 |
2011年 | 全日本モトクロス選手権 | IA2 ランキング30位 |
IB #01 近藤 涼太 Ryota Kondo
![]() |
出身地 | 埼玉県 | 生年月日 |
1994.6.29 |
---|---|---|---|---|
身長 | 170cm | 体重 | 58kg | |
血液型 | A | 趣味 | ||
目標・ コメント |
IBクラス チャンピオン獲得目指してがんばります! |
西暦 | クラス | 成績 |
1998 | バイクに乗り始める | |
2000 | キッズスーパークロス キンダー50 | シリーズチャンピオン |
2001 | キッズスーパークロス キッド50 | ランキング7位 |
2002 | キッズスーパークロス チャレンジ50 | シリーズチャンピオン |
全日本 関東大会 チャイルドクロス | 優勝 | |
2003 | キッズスーパークロス キッド65 | ランキング4位 |
2004 | キッズスーパークロス キッド65 | ランキング7位 |
2006 | キッズスーパークロス ジャンプ85 | シリーズチャンピオン |
2007 | 関東モトクロス選手権 Jr.85 | ランキング9位 |
2008 | 関東モトクロス選手権 Jr.85 | シリーズチャンピオン |
2009 | 関東モトクロス選手権 Jr.85 | ランキング2位 |
2010 | 関東モトクロス選手権 NA2/OPEN | シリーズWチャンピオン |
モトクロス全国大会 NA2/OPEN | W優勝 |
IB #10 瀬戸 隆亮 Ryusuke Seto
IA1 #20 芹沢 翔悟 Shogo Serizawa
![]() |
出身地 | 静岡県 | 生年月日 | 1988.8.8 |
---|---|---|---|---|
身長 | 180cm | 体重 | 72kg | |
血液型 | O | 趣味 | バスケ・野球 ~夏:ボディーボード 冬:スノーボード~ | |
目標・ コメント |
ランキング10位に入ること。 レースを楽しむこと。 |
昨シーズン |
2009年 | 全日本モトクロス選手権 | IA1クラス ランキング 20位 |
---|
戦 歴 |
2005年 | 関東モトクロス選手権大会 |
NA1クラス ランキング 3位 NA2クラス ランキング 3位 |
---|---|---|
2006年 | 全日本モトクロス選手権 | IB2クラス ランキング 4位 ※IAに昇格 |
2007年 | 全日本モトクロス選手権 | IA2クラス ランキング 33位 |
2008年 | 全日本モトクロス選手権 | IA2クラス ランキング 35位 |
IB 内田 智明 Tomoaki Uchida
![]() |
出身地 | 山梨県 | 生年月日 | 1990年7月26日 |
---|---|---|---|---|
身長 | 体重 | |||
血液型 | 趣味 | |||
目標・ コメント |
昨シーズン |
2008年 | 5全日本モトクロス国際B級 | IBオープン ランキング46位 |
---|
戦 歴 |
1993年 | バイクに乗り始める | |
---|---|---|
1994年 | キッズスーパークロス参戦 | |
1998年 | キッズスーパークロス | ホップクラス ランキング2位 |
2000年 | キッズスーパークロス | ステップクラス ランキング3位 |
2001年 | キッズスーパークロス | ライトクラス ランキング4位 |
2003年 | キッズスーパークロス | スーパーキッズクラス ランキング6位 |
2005年 | 関東選手権 |
NB2クラス ランキング4位 NBオープンクラス ランキング4位 |
2006年 | 関東選手権 | NAクラス |
2007年 | 全日本モトクロス国際B級参戦 | |
2008年 | 全日本モトクロス国際B級 | IBオープン ランキング46位 |
IA 折原 徹 Toru Orihara
![]() |
出身地 | 生年月日 | 1984.3.10 | |
---|---|---|---|---|
身長 | 172cm | 体重 | 66kg | |
血液型 | RH+ O | 趣味 | ||
目標・ コメント |
※ケガの療養中です。 |
戦 歴 |
1989年 | 5歳 バイクに乗る。 | |
---|---|---|
1990年 | ちびっこモトクロス参戦 | (年2回) |
1993年 |
キッズ50 |
ランキング3位 |
キッズ60 | ランキング10位 | |
キッズスーパークロス東京大会 50 | 6位 | |
1994年 | ジャパンスプリントフェスティバル 60 | 優勝 |
ジャンプクラス | ランキング5位 | |
キッズ60 | ランキング3位 | |
1995年 | スーパーキッズ | ランキング25位 |
ジャンプクラス | ランキング5位 | |
ワールドキッズ | ランキング1位 | |
1996年 | ジャパンスプリントフェスティバル 80 | 優勝 |
スーパークロス東京大会 80 | 11位 | |
スーパーキッズ | ランキング8位 | |
関東選手権 | J80 第9戦3位 | |
1997年 | 関東選手権 | J80 ランキング3位 |
1998年 | 関東選手権 | J80ランキング2位 |
1999年 | 関東選手権 |
1NB125 ランキング位 NB250 ランキング位 |
2000年 | 関東選手権 |
NA125 ランキング3位 NA250 ランキング4位 |
2001年 | 全日本選手権国際B級 |
1125クラス ランキング3位 250クラス ランキング1位 ※チャンピオン獲得 |
2002年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング21位 |
2003年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング14位 |
インストラクター 小野木 完司 Onoki Kanji
![]() |
出身地 | 生年月日 | 1976.1.25 | |
---|---|---|---|---|
身長 | 177cm | 体重 | 70kg | |
血液型 | RH+ A | 趣味 | ||
目標・ コメント |
「底辺の拡大」と「安全教育」の活動を 中心にして北海道を飛び回ります。 |
戦 歴 |
1989年 | 12歳 バイクに乗る。 | |
---|---|---|
1990年 | 全道選手権 |
NB125 ランキング5位 NB250 ランキング4位 |
1991年 | 全道選手権 |
NA125 ランキング3位 NA250 ランキング3位 |
1992年 ~1994年 |
全道選手権 |
IB125 ランキング11~4位 IB250 ランキング11~4位 |
1995年 | 全日本選手権国際B級 | 250クラス ランキング36位 |
全道選手権 |
IB125 ランキング2位 IB250 ランキング2位 |
|
1996年 | 全日本選手権国際B級 |
125クラス ランキング25位 250クラス ランキング16位 |
1997年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング44位 |
1998年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング53位 |
1999年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング-位 |
2000年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング-位 |
2001年 | 全日本選手権国際A級 | 125クラス ランキング34位 |
2002年 | 全日本選手権国際A級 |
125クラス ランキング34位 ※02シリーズで現役引退 |